ウェブサイト始めます!

 構想5年製作2年(?)紆余曲折ありながらもウェブサイト始めます!
自分の思い描いていたものよりまだまだショボいですがそれは徐々にブラッシュアップしていけばいいのかなと思ってます。

 SNSが普及した昨今、個人でウェブサイトをやるなんて手間ばかりというか…ましてやインフルエンサーでもない自分がやる意味なんてあるのか…と思いましたが観戦仲間も増え「もっとこの楽しさをたくさんの人と共有出来たら」と漠然と思うようになりこのサイトの制作に至ることになりました。

 ではこのウェブサイトで何をしたいのか。
「もっとこの楽しさをたくさんの人と共有出来たら」ですが、楽しみ方は箱(クラブチーム)推し、選手推し、マスコット推し等々人それぞれだと思います。でも「Jリーグが好き」って人が集まって何かできるのではないかと考えました。

 図にあるのが基本的な構造だと思います。
①サポーターはチケット、グッズ等でクラブを支援する。クラブはファン・サポーターに勝利でお返しする。
②スポンサーはクラブに広告費で支援する。クラブは広告をスタジアム・ユニフォーム等に掲出する。
③サポーターはクラブを支援してくれているスポンサーの製品を購入する。

 ここで気づくことはサポーターはクラブ及びスポンサーのサポーター(消費者)になるということなんですが、サポーター自身も何かしらの業種に従事していて、スポンサーの企業に勤めてらっしゃる方もいらっしゃると思うのですが、スポンサーではない会社にお勤めの方が大半だと思います。
 クラブスポンサーになれずとも少なからずクラブやサポーター、スポンサーを支援できる「いろんな業種の方々」を支援することにより、Jリーグに携わる地域の底上げの一助になればと考えてます。

 またJリーグに興味はなくとも各々の営みが地元クラブに繋がってお互いwin‐winになるような「巻き込む」チカラがこのウェブサイトで作れればと思っています。

 今後の展開としましてはサポーターだけが知りうるスタジアム情報、ご当地グルメ、観光地情報等々を教えていただきウェブサイトを充実させていきます。またサポーターの皆さんが参加できるようなコンテンツも盛り込んでいきたいと考えています。

  • コメント: 0

関連記事

  1. Bリーグ観に行ってきました

  2. 意義と目指すところ

  3. 2022年観戦初め

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。