三日坊主を三日坊主する

昨年はお世話になりました

 新年あけましておめでとうございます。仲良くしていただいた皆様昨年は大変お世話になりました。おかげさまでこのウェブサイトを始めて半年が過ぎました。うまくいかないことが多いですが日々少しづつ更新しています。(ほぼ修正に追われていますが・・・)

 以前にもお話ししましたが、Jリーグサポーター同士で繋がりの輪を広げてスタジアム観戦時にJリーグクラブが伝えてない(伝えてるけど弱い)部分のスタジアム、グルメ、観光情報などを共有出来てその日一日を試合以外でも楽しめる情報サイトにしていきたいなと思いこのサイトを始めました。

 人生の半分辺りを過ぎ、そろそろ自分の好きなことで日々すごしていけたらと思いこのウェブサイトを始めたのですが、もちろん自分みたいなウェブサイトの知識皆無の超アナログ人間がサクッとうまく運営できるはずもなく、そこも想定内なので、とりあえずお会いした方にこのウェブサイトを広めることに注力しつつ、今年はお手伝いしてくださる方も募集しようかなと考えてます。

 そのために昨年11月に退職したのですが、この1ヶ月ほどたまに走ったり、筋トレしたり運動はするもののほぼ机に座りっぱなし、むしろ時間がある分酒量は増えてどんどんわがままボディに・・・(;’∀’)
 12月11日に1年以上ぶりに関東セレサポフットサルに参加しました。元々サッカーは観る専門で学生時代の授業でやっていた程度でリフティングもできませんが、3年前くらいから都合着けば参加させていただき毎回初めましての人と知り合えて、毎回楽しい時間を過ごさせてもらってます。自分の場合フットサルの飲み会がメインですが(笑)

フットサル楽しいですよ

 久しぶりのフットサル・・・運動してる分スタミナ面はさほど問題なかったんですが、ボール蹴ってなかった分、足元がおぼつかずなかなかの足手まといになってました(笑)
 ただ一生懸命やっていれば上手な人が合わせてくれるのですごく楽しいです。

ひどい体型・・・(;’∀’)

 フットサル終わって主催者さんにいただいた写真・・・酷いwww 今年の目標は今より5kg以上痩せること、セレサポはもちろんのこと、セレサポ以外の人ともつながりを持てるようにします。

 話は変わって学生時代漫画以外ほとんど読書というものをしておらず、30過ぎて漫画以外の読書をするようになり、近年読んだ本を紹介させていただきます。

 「人生の土台となる読書」著者の方が日本一のニートらしく、人付き合いは苦手だけど読書によって自分が自分でありのまま生きていていいんだとという良書です。自分は人が好きなのですべてが共感できたわけではないですが、自分が自分らしくあるために読書をして学ぶってところは共感できましたし、すごく楽しんで読ませていただきました。

 「ゼロに飛び込んでイチをつくる」こちらは2年前くらいに読んだのですが、著者の方は現在奈良クラブの代表取締役の浜田満さんで元々サッカーをやっていて社会人になってもサッカーに関わる仕事がしたくてFCバルセロナと繋がり日本でのスクールを作った人で誰もやらなかった分野を開拓していった方です。この本もかなり自分をやる気にさせてくれました。ちなみにこのスクールのおかげで久保建英選手が育ったらしいです。

 こちらも2年ほど前に読んだ本で「たのしめてるか。」2018年の湘南ベルマーレのルヴァンカップ優勝までの軌跡をクラブ、スポンサー、サポーターがまさに三位一体となって紆余曲折ありながら勝ち取った本でセレッソサポーターの自分もこんな感じで前年のルヴァンカップ勝ち取れたのかもと思えた良書です。

 個人的なオススメマンガもそのうちやりたいですね(笑)またウェブサイト上なるべく見づらくならないように広告入れていますが、運営費(サーバーレンタル代&労力)があるのでもし通販で買い物したい場合は一度このサイトを見ていただいて、以前欲しいと思って見ていたものが広告で上がっていればこのウェブサイトと通して購入していただけると資金になるのでご協力していただければと思います。

 都内でJリーグサポの飲み会みたいなのをFacebookで以前見かけたのでもし今後あるのであれば、参加してこのウェブサイトを認知していただくと同時にご協力を仰ぎたいなと思っていますし、皆さんと共にJリーグを盛り上げていければと考えています。とりあえずこの2年間が勝負だと思っていますので頑張りたいと思います。

 何事もサッカー同様、沢山失敗することもあれど、続けていれば自ずとシュートコースは見えてくると思うので継続しつつ、かつ頑張りすぎて息切れしないよう毎日根詰めるというわけでもなく2,3日に一度ペースで続けていければと思っています。三日坊主を三日坊主するって気持ちで頑張ります(o^―^o)

  • コメント: 0

関連記事

  1. 遠征という名の旅に出よう

  2. きっかけ。その1

  3. オリンピック面白いですね

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。